田岡和也/C.A.P. 25周年 記念企画「私と私たち」展に参加。

Posted on December 18.2019

田岡和也/Kazuya Taoka

C.A.P. 25周年 記念企画「私と私たち」展に参加しています。

※ZINE「山とTAOKA」×35冊を展示しています。

===================================

    会場:KOBE STUDIO Y3 (神戸市中央区山本通3-19-8 海外移住と文化の交流センター内)

会期:2019年12月7日(土)〜2020年1月26日(日)

10:00〜19:00

月曜休館/冬季休館12月29日(日)〜1月3日(金)

1月13日(月祝)は開館14日(火)振替休館

===================================

出展者:碧山とをこ、淺野夕紀、井階麻未、池原悠太、石原友明、Ivan Sigg、上岡雄貴、植田麻由、上村亮太、浦田さおり、潤井一壮、榎忠、大橋麻里子、鍵山淳子、嘉納浩樹、嘉納雅子、かのうりん、紙野永子、河合美和、川口奈々子、川崎の乃、衣笠収、衣川泰典、木村たけし、清原健彦、Gerard Henri Fourmy、篠島紗恵子、島村薫、白井廣美、杉山知子、田岡和也、高濱浩子、Tama、築山有城と櫻井類、鳴海健二、林延子、藤川怜子、まえしま須美、マキコムズ、マスダマキコ、増成実、松井智惠、松尾直樹、松本泰章、宮谷一款、八木淳一、矢野衣美、山下和也

===================================

【関連イベント】

大忘年会/オープニングパーティー

12月7日(土)18:00~/参加費1,000円*準備の都合がありますので、なるべくご予約お願いいたします。 パフォーマンス:榎忠/白井廣美/上村亮太+櫻井類

新春餅つき~正月遊び~卓球大会

1月11日(土)11:30〜餅つき、正月遊び、15:00~17:00新春卓球大会/参加費:無料    

玉村ヘビオ個展「子夜(しや)」

Posted on December 18.2019

玉村ヘビオ個展「子夜(しや)」
2020年1月2020年1月31日(金)~2020年2月16日(日)
※金土日のみopen(1/31,2/1,2,7,8,9,14,15,16)

オープニングレセプション2020年1月31日(金)17:00~19:00


THE STORIES(大阪府大阪市北区中崎西1-7-13)
OPEN 13:00~19:00
大阪メトロ谷町線「中崎町駅」4番出口 徒歩3分


深夜0時「子(し)夜(や)」を回る時、新しい一日の扉が開かれる。
DMOARTは、玉村ヘビオによる干支がテーマの展覧会を、2016年より毎年開催して来ました。
今年は「酉」「戌」「亥」に続く「子」をテーマに、中崎町THE STORIESに会場を移し、子年から始まる新たな一巡りを始めます。


【イベント】
会期中イベントを開催します。

「子夜絵解きそぞろ歩き」
2/1(土)、8(土)、15(土) 15:00~16:00
語り手 玉村ヘビオ、聞き手 須沢晴菜(DMOARTS)
作家と共にギャラリー内をそぞろ歩き。
一つ一つの作品にまつわるお話を質問形式で進行します。
毎週土曜日15時から開催。予約不要。途中参加も可能。

在廊時公開制作
ギャラリー内で作家が作品の公開制作をします。
普段見られない作品が出来上がる瞬間に立ち会えるかも。
開催日1/31(金)、2/1(土)、2/8(土)、2/15(土)、2/16(日) 随時。

「みつけろ!子夜捕物帳」
随時開催体験型イベント
ギャラリー内に隠れた、折り紙動物を探し出そう。
会期中随時開催。



玉村ヘビオ
Hevio Tamamura
1971年京都市生まれ
グラフィックデザイナーを経てフリーのイラストレータとして活動中。
幼い頃なりたかった「昆虫博士」と少し形は変わったものの
今でも大好きな生き物や、もしかするとそこにもいるかも知れない
得体のしれない存在を描くことを得意とする。
見る人が絵の動き、ストーリーを想像してしまうイラストを心掛け
ロゴマークや挿絵、キャラクター等の作品を制作。
https://digmeout.net/artists/hevio-tamamura/

ページトップ