
田岡和也 /「オバケのタマゴ」ワークショップのyoutubeが完成しました。
Posted on August 27.2021
【アート林間学校2021 どこでも図工室】
「オバケのタマゴがやってくる!」ワークショップ
参加者達が生み出したおばけのプチムービーが完成しました。
「アート林間学校2021 どこでも図工室」
(主催:C.A.P. 共催:神戸市)
田岡和也が、木村たけし(造形作家)マスダケイコ(絵本作家)と共にワークショップの講師を担当します。
===
「オバケのタマゴがやってくる!」
講師:木村たけし(造形作家)、マスダケイコ(絵本作家)、田岡和也(画家)
申込締め切り:7月31日(土) 【※募集は終了しました】
対象:小学生以上、自宅で保護者となら5歳~可
=====
きみの家に「オバケのタマゴ」がやってくる!?タマゴの中に入っているいろいろな材料を使って、君が考えた世界で一匹のオバケを誕生させよう!
オバケが完成したら写真を撮って送ってね。最後にみんなのオバケの写真で、プチムービー「オバケの集会」が完成します!
=====
アート林間学校2021 どこでも図工室(主催:C.A.P. 共催:神戸市)

象印マホービン株式会社「ずっと、マイボトルと。」インタビュー
Posted on August 19.2021
象印マホービン株式会社さんが運営するwebページ「ずっと、マイボトルと。」内で株式会社FM802のSDGsの取り組みが紹介されました。弊社代表取締役 奥井宏のインタビューが掲載されています。 文中にはdigmeoutが手掛けたアートも多数掲載されていますので紹介させていただきます。
「OUR SDGs」と掲げられたポスターは、Palm Graphicsさんによるイラストレーション。SDGsのテーマに合わせて描き下されたビジュアルで、ゴミとして捨てられる予定だった段ボールや絵具を使って制作されています。ビジュアル右下には「この美しい地球にせっかく生まれてきたのだから・・・」というメッセージも込められています。
また、UNKNOWN ASIA 2020 ONLINEに出展した2アーティスト やすだゆみさんとkamihasamiさんのデザインを起用して制作したマイボトル。FM802の社員やDJはもちろん、関連会社や協力会社のスタッフの方々にも差し上げていて、社内に設置されたウォーターサーバーから自由に給水できるようにしています。この取り組みにより、ペットボトルの使用量を減らし、紙コップも廃止しています。
他にも、FM802とFM COCOLOのエントランスのアートウォールはRooo Louさんに、夏の音楽イベント「MEET THE WORLD BEAT」のメインビジュアルはYUGO.さんに手掛けていただいています。