
Takashi Saito
斉藤高志
-
"200812_020" | 東京都主催公募展「ワンダーシード2009」入選作品
-
"青い服の女 woman in blue" | 株式会社タグボート主催公募展「タグボートアワード 2008」入選作品
-
"201111_003" | 朝日新聞厚生文化事業団主催公募展「Next Art展 2012」入選作品
-
コレクション展「斉藤高志が描く顔展!」(千葉県・松山庭園美術館)(2008)
-
グループ展「FUNKY802 digmeout EXHIBITION 2009」(ソニービル/digmeout ART&DINER)(2009)
-
個展「必然であるように見せかける」(心斎橋・digmeout ART&DINER)(2009)
-
個展「Portrait of nobody」(大阪・DMOARTS)(2013)
-
店舗内壁面グラフィック・ナイキ大阪「wazzawall」(2009)
-
銀座ソニービル壁面アートウォール・ソニー「Canvas@Sony」(2009)
-
コラボ製品・ソニー「Canvas@Sony」(2009)
-
"200910_001" | カレンダー用作品・FM802「digmeout アートカレンダー」(2010)
-
"201310_001" | カレンダー用作品・FM802「digmeout アートカレンダー」(2014)
-
書籍装丁画・河出書房新社「エステルハージ博士の事件簿」(2010)
-
書籍装丁画・河出書房新社『「危ない人」の見分け方』(2015)

Takashi Saito
斉藤高志
イラストレーター養成学校「スタジオ・オブ・イラストレーターズ」にて、精密なリアルイラストレーション作品の模写を中心とした実践的カリキュラムにより、写実的な表現技法の基礎を学ぶ。同校を卒業後、基礎技術を踏まえながら更にデフォルメやぼかしを加えたオリジナル様式のアート作品の制作を始める。
主な展示歴:
個展「Portrait of nobody」(大阪・DMOARTS)(2013)
個展「必然であるように見せかける」(心斎橋・digmeout ART&DINER)(2009)
グループ展「FUNKY802 digmeout EXHIBITION 2009」(ソニービル/digmeout ART&DINER)(2009)
コレクション展「斉藤高志が描く顔展!」(千葉県・松山庭園美術館)(2008)
個展「写実の諸段階」(表参道・HBギャラリー)(2005)
主な賞歴:
朝日新聞厚生文化事業団主催公募展「Next Art展」入選(2012)
株式会社タグボート主催公募展「タグボートアワード」複数回入選(2008, 2009, 2012)
東京都主催公募展「ワンダーシード」複数回入選(2006, 2007, 2009)
主な制作歴:
教科書挿絵・学校図書「中学校 国語1」(オー・ヘンリー「二十年後」)(2016)
雑誌&WEBマガジン挿絵・LEXUS「BEYOND BY LEXUS」(2015)
書籍本文イラスト・PHP研究所「日めくり スティーブ・ジョブズ」(2015)
書籍装丁画・河出書房新社『「危ない人」の見分け方』(2015)
メインビジュアル・京都芸術センター ダンス公演「腹は膝までたれさがる」(2014)
法廷画・テレビ朝日「報道ステーション」(2012)
米国雑誌小説挿絵・Fogged Clarity「Fogged Clarity 1」(2010)
書籍装丁画・河出書房新社「エステルハージ博士の事件簿」(2010)
カレンダー作品・FM802「digmeout アートカレンダー」(2010, 2014)
ソニービル壁面アートウォール及びコラボ製品・ソニー「Canvas@Sony」(2009)
店舗内壁面グラフィック・ナイキ大阪「wazzawall」(2009)